自作
▼ページ最下部
001 2014/11/21(金) 23:49:22 ID:0BfSs5VpUA
無印のスタッキングシェルフが欲しいと思ったが8万円するということで購入を諦めて似たようなものを自作してみました
返信する
026 2015/04/03(金) 19:23:57 ID:LYl0A5//dw
027 2015/04/25(土) 21:19:33 ID:MxfsWYhVgw
テレビの位置が高過ぎじゃないの?
首痛くなるよ。
返信する
028 2015/04/26(日) 13:20:28 ID:.8KLypO0rc
ドラマのセットみたい
いつか崩れそう・・・・・・
返信する
029 2015/05/03(日) 10:17:30 ID:WYgRUwOvVE
ドリフのセットみたい
すぐ崩れそう・・・・・・
返信する
030 2015/05/04(月) 08:32:55 ID:/oIfqTOjXA
>砂壁の傷は放置中にアライグマにやられました
もうすぐシロツメクサの花が咲く季節ですね
返信する
031 2015/05/17(日) 21:24:51 ID:SbpJxgFb0c
032 2015/06/05(金) 23:27:29 ID:nb2F..ReuE
これだと震度5弱で確実に逝くね。4でも逝くかな?
返信する
033 2015/06/13(土) 04:00:16 ID:1AhP03ZWYY
こういったマス目型のボックス収納って居間、リビングに馴染ませるのはとっても難しい
事務所とかなら問題ないんだろうけど
返信する
034 2015/12/11(金) 22:01:35 ID:M7x/iTKCHg
かそうやさんはこんなところで何してんだ…w
返信する
035 2016/02/10(水) 00:23:48 ID:OJT8O1DYO6
塗装してないとどうしても安っぽく見えてしまうね。
せめてニスぐらい塗ればいいのに。
返信する
036 2016/03/03(木) 02:28:26 ID:wrciR39W6Q

こういうシナ共芯合板(木口の綺麗な積層合板・ラワン合板は汚い)に
メラミン化粧板でサンドイッチされたパネルで作ると
表面は仕上がってるしミッドセンチュリー家具みたいになってかっこいいよ。
厚さも最低25mmは欲しい。薄いとカラーボックスみたいで安っぽい。
でもちょっと高めだから既製家具の方が安いかも。。
あと誰かも書いてたけど素人造作なら背板は絶対必要。薄ベニヤでも強度は取るんだし。
返信する
037 2016/04/03(日) 00:14:26 ID:QxJ7Ky9erM
久しぶりの書き込みになります
両側が柱と引き戸の枠に挟まれているので左右への歪は出ないと判断して背板無しにしております
返信する
038 2016/04/03(日) 06:25:39 ID:xBEAGZWw3o
どこかにうまく斜交い(はすかい)入れるだけでもぐっと安定するだろうなぁ
下手にやると役所系の耐震対策みたいに不細工になるけれど。
返信する
039 2016/08/30(火) 03:04:59 ID:ks33.vahGU
テレビ置いてる段の角が怖いね。自分なら丸くカットする。
でないと何かの拍子に転んで角でガンッ!ってなったら大変だし。
返信する
040 2016/09/09(金) 14:31:39 ID:dRC2IlInkA
041 2016/09/13(火) 09:57:09 ID:ArYPTkfu0I
色々とアンバランスでワロタw
自作の棚カッコイイのに、扉がオモクソ昭和50年代www
地震来たら一気に倒壊するんじゃない?
自作家具の強度の心配するより先に、家の強度の心配しなよw
返信する
042 2016/09/17(土) 19:12:29 ID:Sy0KQmRh0c
ガラス戸に比べて床が妙に新しい
誰か死んだ?
返信する
043 2017/04/18(火) 23:20:00 ID:5EiXq5tnWw
>>37 2016/04/03(日) 00:14:26 ID:QxJ7Ky9erM
書き込み途絶えましたがまだもってますか?
この約10日後に熊本地震・・・まさかね。
返信する
044 2017/11/24(金) 18:13:14 ID:CQ90tJMM3.
045 2018/02/02(金) 22:08:15 ID:???
素人自作は腰より高いの作っちゃ駄目だな
俺は似たの作ったけどちゃんとエッジ部は全部坊主面仕上げにしている。
あと、地震の時に転倒防止で壁に固定しているよ。
でも自分で作るのって楽しいよね
返信する
046 2018/06/19(火) 13:11:58 ID:xP9rG3n7pc
047 2019/01/23(水) 00:48:49 ID:ZkQtWeIiZA
048 2019/02/12(火) 10:14:42 ID:b/.WibqETE
>>47 お、まだ頑張ってんね
てかいい加減面取りしようぜ
あと、一番上の瓶は突っ込んでほしいのかい?
家具の固定しろよ
今年の6月中旬には南海トラフ来るからよ
俺の水晶玉には見えるのよ明け方な
返信する
049 2019/02/24(日) 10:11:16 ID:7.j3kt/qhI
時系列の写真おもしろいなw
できればもっと上とか横に増殖して行く姿が見てみたい。
返信する
050 2019/07/24(水) 20:15:59 ID:???
なんだ、もうおしまいかな?
今も運用してるのかい?
返信する
051 2019/10/10(木) 21:37:51 ID:???

どうせなら天井まで拡張してよ!
ギチギチにしてLアングルで天井に固定すれば
俺たちは安心して見れるな
返信する
052 2019/11/07(木) 14:09:04 ID:dZF6y9JYqw
053 2021/12/11(土) 18:10:31 ID:r2rgwpzmYo
054 2021/12/11(土) 18:19:17 ID:MpdCDpF9i2
>>53 作った頃は子供はいなかったけど途中でできたの?
まるっこいぬいぐるみ達も健在なんだな
返信する
055 2022/06/13(月) 08:35:05 ID:kpfsq0S/gE
安心してください!はいてますよ!みたいな流れが笑えるw
板がどうこう言うけど、硬く厚くすれば自重で余計危い場合があるしな。
適材適所だし、本人が構造と強度を理解してば良いんじゃないの。
返信する
056 2024/04/15(月) 11:58:53 ID:1JaD2/N5YY

あいかわらずゴテゴテですがドンキテレビを押し込みましたよ
返信する
057 2024/04/16(火) 17:03:16 ID:6c6upapes.
058 2024/04/26(金) 08:24:13 ID:zOFZf3mBlA
>>56 斜めに一本でいいので筋交え付けましょう
地震も来たみたいだし逆に損するよ
返信する
059 2024/07/20(土) 04:05:12 ID:4LbXYjvamM
なんだろう。全く必要とされてないのにアドバイスしたがる人っているよね・・・主、めげずに頑張ってね
返信する
060 2024/10/29(火) 22:17:17 ID:???
▲ページ最上部
ログサイズ:18 KB
有効レス数:60
削除レス数:0
レス投稿